これをマスターすれば好感度アップ間違いなし!喜んでもらえる招待状

素敵な言葉を添えて印象深いものに

結婚式の招待状の内容は一般的なものでいいのですよね?というカップルがいるのですが、招待状の基本ルールを守りつつ、ちょっとした言葉を添えてお出しした方がゲストの方の心に残る招待状となります。

もちろん、結婚式の招待状ですから、マナーを守り必要な要素を盛り込んだ内容にする必要があります。
日頃お世話になっているゲストに感謝の気持ちを添えながら、いよいよ結婚という事になったのでぜひ、二人の門出を一緒に祝って下さいという心を添えた招待状作りをしましょう。

発送はいつ?自作もできる?

招待状はマナーとして、2ヶ月前に発送するのが基本です。
ゲストの皆様にもそれぞれ用事があり、結婚式のためにスケジュールを開けておくことが必要となるので、早めにお出しするという気持ちを持っておきましょう。

おめでた婚などで日にちがないという場合、なるべく早急に発送します。

利用する封筒、メッセージカードなどは見本があり、結婚式場等で行う場合、サンプルを見せてくれますし、ウエディングプランナーを利用していただく場合も、サンプルなどを準備しお見せできるようにしてあります。

最近はリーズナブルに作りたいという事と、すべてにおいて自分たちの個性を出したいという事でパソコンで作り上げる方もいますが、文章をマナーに沿って考え、誤字脱字のないように作るというのは大変なので、出来れば業者に任せる事をお勧めします。

招待状の文章マナー

通常の文章は、「、」句読点を使いますが、この句読点は句切るという意味を荒らしてしまうので、お祝いのお席の招待状には利用しません。
句読点の代わりに1文字分空白を開けて文章を作ります。

基本、文章の配置は「センター」です。
お手紙を横書きで書く場合、配置は左寄せとなりますが、招待状はセンターで作るのが基本、1文字下げて「段落を作る」事もしません。

漢字に関しても注意が必要です。
お祝いごとなので切る、亡くすなどの言葉を一切利用しないため、通常お手紙などに利用する場合、ご多忙など書きますが、結婚式の招待状は「ご多用」と表記します。

こうした漢字の利用に関しては、ウエディングプランナーが知識を持っていますので、心配であればご相談ください。

ホテルの名前、レストランの名前などがローマ字、英語という場合もありますが、必ずカタカナ書きを添えます。
日時、挙式開始時間、披露宴開始時間、場所の住所、電話番号等表記し、最後に平成○年 ○月吉日 氏名のように表記します。
返信に関してはお式の1ヶ月前にいただけるよう注意書きをしておくことも忘れないようにしましょう。

こうした招待状に関する決まり事、マナーはネット上にも書かれています。
封筒や中に入れるべきものなども細かく紹介されています。

参考にされると間違いや失礼のない招待状ができるでしょう。
心配な場合は、業者に依頼する、若しくはホテルの結婚式担当者に確認、ウエディングプランナーに相談してみてください。

ちょっと添え書き

お子様がいらっしゃる場合、一緒に連れて行くべきなのかどうか迷います。
立食、またお席を準備しようと思っているようなら、「ご子息の○○君もぜひ、おこしいただければと願っております」と添えておきましょう。

また周りに知り合いがいない方も招待したい時があります。

そんな時には招待された方も躊躇してしまうので、「披露宴のお席はお隣に私の同僚である○○さんが座ります。あなたと同じ趣味を持った気さくで明るい人柄の方なので、きっとお話しが合うと思います」とか「お料理にこだわりました!きっと気に入っていただけるお料理だと思うのでぜひお越しくださいね」など添えると気配りありの招待状になります。